
✿ 茶道具卍 布志名焼 印花彫茶碗
¥8950.50 税込
在庫なし
✿ 茶道具卍 布志名焼 印花彫茶碗
布志名焼 印花彫茶碗です。
三島風の印花がアクセントに押されています。
朝顔型の平に近いお茶碗ですので、これからの季節にお使いいただけるかと思います。
布志名焼(ふじなやき)は、島根県松江市を中心に生産される伝統的な陶器で、主に茶碗や酒器、花器などが作られています。布志名焼は、その歴史と独特の風合いから、地元はもちろん全国的にも知られる焼き物です。
布志名焼の起源は、江戸時代にさかのぼります。十七世紀中頃、松江藩主である松平家が藩内に窯を築かせ、陶器の生産を奨励したことが始まりとされています。特に、松江藩の七代藩主である松平治郷(不昧公)が茶道を好み、茶器の制作を推奨したことで、布志名焼は発展しました。不昧公は茶道具の品質向上を図り、京都から陶工を招くなどして布志名焼の技術を高めました。
布志名焼の特徴は、その素朴で温かみのある風合いです。釉薬には鉄釉や飴釉が使われ、柔らかな色合いと艶が生まれます。また、藩窯としての背景を持つため、茶器を中心とした高品質な製品が多く見られます。布志名焼は、茶道具としての評価が高く、特に抹茶碗や水指などが代表的な作品として知られています。
布志名焼は、茶道具以外にも酒器や華道の花器、煎茶道具、和菓子をのせるような食器などが生産されています。これらの器は、シンプルでありながらも温もりのあるデザインが特徴で、使う人の心を和ませる魅力があります。特に、布志名焼の抹茶碗は、茶道愛好家にとって貴重な品として人気が高いです。
現在でも布志名焼は、島根県を代表する伝統工芸品の一つとして広く認知されています。地元の陶工たちは、伝統的な技術を守りつつも、現代のニーズに応じた新しい作品を生み出しています。布志名焼の作品は、日常使いの器としてだけでなく、茶道具や贈答品としても高い評価を受けています。
布志名焼は、その歴史と風格を持ち合わせた焼き物として、多くの人々に愛され続けています。質実剛健でありながらも上品な布志名焼は、使うたびにその魅力を再確認できる、まさに「使い込むほどに味わい深くなる」焼き物です。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
2~5日
photo_description
Update Time:2025-07-10 14:41:37
商品の説明
ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション
-
カテゴリー
-
レビュー
(472)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
HG 黒い三連星 ザクI ジャンク
¥9180.00
-
ピンク 透け感 天使系ロリータ ワンピース ドレス フリル 高低差スカート リボン付き 甘ロリ 撮影衣装 フォーマル ゴシック風 ロリータ
¥8552.70
-
茶道具 団扇茶碗 平茶碗 加藤利昇 利昇窯 茶碗 共箱
¥9945.00
-
PRS Custom 24 エレキギター ブラック *5|21までの
¥47175.00
-
TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道30000系 ビスタEXセット 92598 鉄道模型 電車
¥18781.60
-
Dunkin Donuts light sign ダンキンドーナツ ライトサイン
¥124666.10
-
1900s 英国製 アンティーク シルバー アルバートチェーン 無垢
¥23205.00
-
真作 絵画 須田国太郎 デッサン画 座る人物 シンプルな美 V148
¥20230.00
-
江戸火鉢 長火鉢 関東火鉢 欅 玉杢 銘木 特注五徳付
¥65280.00
-
油絵 絵画 インテリア 額付 銀 F4-152025 人物 女性像
¥28560.00